Google Apps Scriptの知識を徹底解説。使う前に知るべき5つのこと。

こんな人にピッタリ
Google Apps Scriptについて知識が全くない。
社内でGASを使うという話が出ていて、とりあえず知っておきたい。
今回は、Google Apps Script について、費用や始め方、活用方法を解説していきます。
そして、記事を読み終えた後、あなたが Google Apps Scriptについて最低限のことを知れていて。「おっ、この人知ってるな」と思われるような状態を目指していきます。
目次(クリックで読みたい部分にジャンプできます)
Google Apps Script とは
まずGoogle Apps Script とは何かを解説していきます。
Google Apps Script とは、Googleが開発した、Googleのサービスと連携し統合や自動化を素早く行うことができるローコードツールです。
Google Apps Script には多くの魅力があります。
今回はそれらを一つ一つ解説していきます。

一緒に理解していきましょう!!
Google Apps Script の料金は?
Google Apps Script に料金は費用はかかるのでしょうか?
実は、Google Apps Script は「無料」で使うことができます。
またGoogle Apps Scriptはサーバー代もかからないことも嬉しい点です。
普通開発する時には、サーバー(誰でもアクセスできるようにするために使用する)にアップロードする必要があります。
サーバーにアップロードしないと、自分以外の人が使えないからです。
そして、サーバーには数千円ほどの費用がかかります。
しかし、Google Apps Script はブラウザ上で動作をしているため、既にサーバー上で編集を行っている状態です。
つまり、サーバーが必要ありません。
そのため、開発〜公開まで全て無料で行うことができます。
Google Apps Scriptの始め方
Google Apps Scriptはどのように始めればいいのでしょうか?
その前に、まず以下のものを準備しておいてください。
Google Apps Script を始めるのに必要なもの
Googleアカウント(無償・有償どちらでも可)
では、Google Apps Script を起動してみようと思います。
Google Apps Scriptはスプレッドシートと紐づいています。
まずは、スプレッドシートを起動しましょう。

起動したら、空白のスプレッドシートを起動してください。

その後上部のメニューから「拡張機能」「Apps Script」を選択してください。

すると、Apps Script が起動します。これが、Google Apps Script です。


Google Apps Script の各機能を知りたい方は以下記事を参考にしてください。
Google Apps Script の言語は?
Google Apps Script で使用されている言語は、なんでしょうか。
使用されているのは、JavaScriptという言語です。
JavaScriptは、web制作やアプリ開発などでも広く使用されているメジャーな言語です。
Google Apps Script のために言語を覚える必要はなく、それ以外にも活用ができるので、開発者としてはとても勉強効率が高いと言えます。

私自身、JavaScriptはとてもよく使う言語です。
web開発とアプリ開発はエンジニアとして必ず通る道です。その中でJavaScriptはきっと役立つことを保証します。
Google Apps Script とスプレッドシートとの連携
Google Apps ScriptはGoogleのサービスと連携、統合ができると冒頭で紹介しました。
その中でも、Google のサービスの一つ「Google スプレッドシート」との連携方法を紹介します。
Google Apps Scriptとスプレッドシートと連携するのに、スプレッドシートには2種類あります。
- ①AppsScriptと連携しているスプレッドシートと連携
- ②その他のスプレッドシートと連携(条件あり)
このどちらと連携したいかによって、連携方法も少しだけ変わります。
以下の記事で、具体的な連携方法については解説をしています。そちらをご覧になってください。
まとめ
ここまで、Google Apps Script の基本的な知識について解説してきました。
以下Google Apps Scriptに関する記事も参考にしてみてください。