PowerAppsにて通知・モーダルを表示する方法~Notify~
PowerAppsにてモーダルを表示させたい時ありますよね。
データを更新したとき。
処理が成功した時。
エラーが出た時、、などなど
今回は、PowerAppsにて通知、モーダルを表示させる方法について紹介していきます。
表示させることができるいくつかのモーダルや各種設定方法についても紹介していきますので、最後まで一緒に見ていきましょう!
目次(クリックで読みたい部分にジャンプできます)
通知の表示の仕方
PowerAppsには、以下のように通知を表示させることができます。
この通知はNotify関数を使用することで、表示させることができます。
Notify関数の使用方法
Notify関数の基本的な使い方についてです。
Notify("表示させる文章",NotificationType.Success)
引数には、表示させる文章と通知タイプを当てはめます。
今回の、通知タイプはNotification.Successを使用しています。
(通知タイプは全部で4種類ほどありますので、後述します。)
表示タイプによって、表示する形式を変えることができるので、処理によって使いこなすと見やすくなります。
Nogtify関数を使うのであれば、知って損はないですね。
4つの表示タイプ
Notify関数で表示できるタイプには以下の4つがあります。
- Success(成功)
- Error(エラー)
- Warning(警告)
- Information(情報)
Success(成功)
成功を示すメッセージです。一般的には操作が正常に完了したことを示すために使用されます。
Notify("操作が成功しました", NotificationType.Success);
Error(エラー)
エラーまたは問題を示すメッセージです。何かが間違っていたり、期待される動作が行われなかったことを示すために使用されます。
Notify("エラーが発生しました", NotificationType.Error);
Warning(警告)
警告または注意を要する状況を示すメッセージです。ユーザーに注意を促したり、追加の確認が必要な状況で使用されます。
Notify("注意が必要です", NotificationType.Warning);
information(情報)
一般的な情報を提供するメッセージです。ユーザーに有用な情報を伝えるために使用されます。
Notify("これは情報メッセージです", NotificationType.Information);
これらの4つの表示タイプを分けることにより、その場にあった処理を表示させることができます。
使用例
では、実際の使用例を見ながら使っていきましょう。
今回は、データを更新したときに更新画面を表示させるとしましょう。
以下は、保存ボタンを押した後に実行される処理を書いています。
Patch(
社員リスト, // 更新するデータソースの名前
LookUp(社員リスト, ID = 社員ID), // 更新するレコードを特定
{
名前: TextInput_Name.Text, // 名前を更新
役職: Dropdown_Position.Selected.Value, // 役職を更新
// その他のフィールドもここに追加
}
);
Notify("データを更新しました", NotificationType.Success);
Patchメソッドは、データを更新するために書いています。
Patchメソッドを実行した後に、Notifyメソッドを実行することができ正常に更新できた場合に通知モーダルを出すことができます。
まとめ
今回は、PowerAppsにて通知を表示させる方法について紹介していきました。
書き加えるのみで、そこまで難しいものではないのですがUIはとても向上させることができます。
ぜひ試して見てくださいね!
では、また!