モデル駆動型アプリで既定のコマンドバーを消す方法|PowerApps

PowerAppsでモデル駆動型アプリを作成した際に、コマンドバーはよく編集します。

しかし、コマンドバーには既定のものがあり、それらは編集することができません。

非表示にしようと思ってもできないのです。

この記事では、モデル駆動型アプリのコマンドバーで既定のものを非表示にする方法を紹介していきます。

既定のコマンドバーは意外と多いので、消せたらUIが向上します。

あべべ

最後まで、一緒に頑張っていきましょう!

既定のコマンドバーは普通には消せない

コマンドバーを作成するときには、コマンドバーの編集から行うと思います。

もし、コマンドバーの編集方法を知らない方は以下の記事を参考にしてみてください。

https://learn.microsoft.com/ja-jp/power-apps/maker/model-driven-apps/use-command-designer

しかし、既定のコマンドに対しては、次のように編集や削除・非表示にすることができないのです。

あべべ

既定のコマンドは、初めから結構あるので、消せないと不便ですよね。。

「PowerAppsのコマンドバー 編集」と検索すると、多くがこちらの情報にヒットします。

既定のコマンドを非表示にする方法

今回行うことは既定のコマンドを非表示にする方法です。

以下の順番に従って操作してください。

①PowerApps起動画面の右上歯車から「詳細設定」を選択

PowerAppsを起動したときのホーム画面を開きます。

そして、右上の歯車を開き、「詳細設定」を開きましょう。

②左上の設定からカスタマイズを開く

①を行うと、設定の経営管理が出てきます。

左上の設定のメニューから「カスタマイズ」を開きます。

③カスタムが表示されているかを確認。あればクリック。なければインストール

カスタマイズページの中に「カスタム」が表示されているかを確認してください。

もし、表示されていなければ、以下の記事を参考にしてインポートします。

https://esp-labo.com/ribbonworkbench/

④ソリューションを追加し、選択する。

カスタムを開くと、ソリューションがいくつか出てきます。

ここで注意なのが、
あなたが作成したアプリ名をクリックしてもエラーになる可能性があるということです。

理由は、テーブルが5つ以内でないといけないという制限があるからです。

もし、あなたが作成しているアプリにテーブルが5つ以上ある場合には、以下の記事を参考に5つのテーブルを含むソリューションを作成してください。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/power-apps/maker/data-platform/solutions-overview

テーブルが5つ以内、もしくはソリューションを作成し終わった場合には、ソリューションを選択してください。

(テーブルが5つ以内であれば、アプリ名を選択すれば大丈夫です。)

⑤コマンドバーを編集

ここまでできたら、あとは好きなようにコマンドバーを編集してあげます。

対象のコマンドに対して、右クリックをすると、各メニューが出てきます。

消すことはできませんが、「Hide」で非表示にすることが可能です。

あべべ

Home, SubGrid, Formの違いは、コマンドバーの表示される場所の違いです。

以下の記事を参考にしてみてくださいね。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/power-apps/maker/model-driven-apps/command-designer-overview

まとめ

今回は、既定のコマンドバーの表示非表示を操作する方法について紹介していきました。

意外とハマりやすい部分ではあるので、少しでも参考になれば幸いです。

では、良いPowerAppsライフを。

(Visited 305 times, 1 visits today)